長崎純心大学では、各種方針に基づき大学運営及び教育研究活動を行っています。

社会貢献方針

カトリシズムを建学の精神とする長崎純心大学は、「知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する」を教育理念としている。知恵はそれを身につけた者だけを豊かにする自己中心的なものではない。知恵を身につけた者は、必然的に他者にその実りを押し広げることを目指す。知恵のみちを歩むことと、人と世界に奉仕することは、不即不離の関係にある。

長崎純心大学が社会貢献を大学の使命として捉えるのは、「知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する」を教育理念とする必然的な帰結である。

少子高齢化に代表される社会構造の大きな変化の中で、長崎純心大学は、長崎市に位置する大学としての地理的?歴史的特性を踏まえながら、以下に示す具体的な方針に基づいて、社会貢献を実施する。

  1. 長崎学の研究など、各教員の真理の探究を目指す研究を通して社会に貢献する。
  2. 知的?道徳的?応用的能力を備えた学生を養成することを通して社会に貢献する。
  3. 学生が地域課題の解決を目指して、主体的に学ぶことを可能にすることを通し て、社会に貢献する。
  4. 平和の証を受け継ぎ、地域とともに未来を見据え、平和の継承に貢献する。
  5. 長崎県?長崎市等の地方自治体、地域の企業、団体、学校、NPO 等と連携?協力 し、地域社会を活性化するための事業を展開することを通して社会に貢献する。
  6. 地域社会の様々な学習ニーズに応えるために、高齢者を含む地域住民を対象と した生涯学習事業を展開することを通して社会に貢献する。
  7. 学科の特性を生かし、地域住民を対象としたメンタルヘルス、福祉的援助、子 育て支援等の事業を展開することを通して社会に貢献する。
  8. 博物館、図書館等の大学施設を地域住民に開放し、公開講座を開催することを 通して社会に貢献する。

国際交流方針

カトリシズムを建学の精神とする長崎純心大学は、「知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する」を教育理念としている。知恵はそれを身につけた者だけを実り豊かにする自己中心的なものではない。知恵を身につけた者は、必然的に他者にその実りを押し広げることを目指す。知恵のみちを歩むことと、人と世界に奉仕することは、不即不離の関係にある。

このような立場から、長崎純心大学は世界に奉仕する人材の養成を国際交流の目的におき、その実現のために次のような具体的方策を定める。

  1. 本学の国際交流の基盤として、適切な数の海外の大学と姉妹校協定を締結?維持し、学生?教職員の国際交流の基盤を構築する。
  2. 姉妹校協定に基づき、本学キャンパスが常に世界の人と交われる舞台となるように、留学生の長期受け入れを積極的に行い、加えてサマースクール等で留学生を短期で受け入れる機会を提供するよう努める。
  3. 姉妹校協定を締結した大学に、本学学生を継続的に派遣する。その基盤として、本学における外国語教育の充実を含む教育内容の国際化に努める。
  4. 姉妹校協定に基づき、本学教職員の国際交流の機会を増やすよう努める。具体的には、本学教職員が海外の姉妹校で研修を行うとともに、姉妹校の教職員と協力して教育?研究プロジェクトを実施する。
  5. 在外公館との協力などを通して、本学学生が国際的な活動に参加する機会を提供するよう努める。
  6. 国際交流の更なる発展を期して、国際交流を担当する事務機構の見直し?改善に努める。

学生支援に関する方針

本学は、教育理念カトリシズムの建学の精神に基づき、本学のモットーである「知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する」ために、恵まれた自然環境を十分に活かしつつ、学生一人ひとりが持つ力を最大限発揮できるように学生支援を行うことを基本とする。

さらに、「マリア様 いやなことは、私がよろこんで」という具体的な学園標語のもとで、学生たちがお互いに協力し合い、積極的に社会に貢献し、成長していくことができるよう支援に努める。

1 修学支援方針

(1) 全学生対象に学期ごとに履修説明を行い、個人の学習計画に基づいた履修ができるよう支援する。
(2) 欠席の多い学生を早期に発見し、留年?休学?退学に至らない方策を策定し、個別に対応する。
(3) 障がいのある学生への支援体制を整備する。
(4) 経済的支援を必要とする学生が学修に専念できるように支援体制を整備する。
(5) 単位互換制度や学生交流制度を充実させ、学習内容及び機会の多様化を図り、幅広い学習ができるように支援する。
(6) 留学制度、海外語学研修制度等を充実させ、学生が国際的視野を養えるように支援する。

2 生活支援方針

(1) 円滑かつ充実した学生生活を目指して、「アドバイザー制度」「オフィスアワー制度」を活用する。
(2) 全学生の人権を保障し、さらに心身の健康を維持増進し、安全で安心な学生生活を送れるように指導?相談機能を充実させ、支援体制を整備する。
(3) 離島や遠距離学生、留学生、一人暮らしの学生等のため安心して生活できるよう支援する。
(4) 学生会活動、クラブ活動、ボランティア等を通して人間関係、社会性を涵養できるよう支援する。

3 進路支援方針

(1) 全学生を対象にキャリア意識が育つように支援する。
(2) 授業、ガイダンス、イベント等をバランスよく計画実施し、社会人基礎力を身につけ、自分に合った進路選択ができるように支援体制を整備する。
(3) インターンシップ等を強化し、地域社会から求められ、選ばれる人材育成ができるように支援する。