2020.04.03大学からのお知らせ

【学生?教職員の皆さんへ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について (4/3掲載)

現在、日本国内において、新型コロナウイルス感染者数は拡大の一途をたどっています。九州及び長崎県内でも感染者が増加しており、依然として予断を許さない状況下にあります。

この状況の下、本学としても新型コロナウイルス感染拡大のリスクを可能な限り低下させるため、不特定多数の人が集まる機会を極力減らしていく必要があると判断し、学内で開催される行事や集会等にかかる本学の方針を、下記のとおり決定しました。

学生?教職員?大学関係者の皆様におかれましては、何卒、この趣旨をご理解いただき、下記の方針の下、引き続き感染拡大のリスクをできる限り低減させるための行動にご協力いただけますようお願い申し上げます。

  1. 発熱やのどの痛み、咳や全身のだるさ等風邪の症状がみられる場合は、たとえ軽症であっても外出を控えてください。通院等でやむをえず外出する場合にはできるだけマスクの着用等咳エチケットを意識してください。また手洗い?うがいをこまめにおこない、感染リスクを下げる行動をとってください。
  2. 感染症にかかりやすい場所は「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発声をする密接場面」です。ライブハウスやカラオケ等、このような空間に行くことを避けてください。
  3. 「新歓パーティー」や「飲食を伴う集会」など、複数の人数で飲食を行う事は中止してください。
  4. 宿泊を伴う行事?イベントへの参加は、当面の間中止してください。
  5. 海外から帰国?入国後2週間は外出を控え自宅に待機し、朝夕のヘルスチェックを実施し、健康観察等を行ってください。海外から帰国?来日後2週間は出校せず、やむをえず出校しなくてはいけない事情がある場合は、事前に大学に相談してください。
  6. 密接しやすい下記の施設使用は当面の間禁止します
    施設名:コモンルーム(S棟1階)、クラブ室(S棟2階)
  7. 次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者?接触者相談センター」にご相談ください。
    (1)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
    (2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
  8. 新型コロナウイルス感染症は、学校保健安全法に定める「第一種感染症」として扱われますので、万一、感染あるいはその疑いと診断された場合は、ただちに大学へ電話またはメールにて報告?相談してください。
    なお、ご家族等同居されている方が感染した場合、あるいは濃厚接触者の疑いとされた場合も同様に、報告をお願いします。

時々刻々変化する状況を踏まえながら、新たに特別な対応をお願いする場合や方針を変更するなどの場合には、JunshinVisionにてお知らせします。

新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合

学校保健安全法に基づき、保健所等から指示された期間、長崎純心大学へ通学?通勤を停止する措置を講じます。感染が発覚した場合には速やかに、学生は学事課、教職員は総務課へ、所属(学生番号)、氏名、主な症状、入院先、等を報告してください。

学内?外における新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(令和2年3月19日)の見解により、日々の学校現場においても①換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底、②多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮、③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えるなど、「3つの条件が同時に重なる場」を避けるため、保健?衛生環境を良好に保つ取り組みを進めていくとともに、マスクの着用、咳エチケット、手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底することが重要とされています。

このため、本学においても「新型コロナウイルス感染症に関するガイドライン」を作成しましたので、学生、教職員の皆様は、十分に注意して感染症対策に万全を期すようご理解、ご協力をお願いします。

[Ⅰ]クラブ活動等、課外活動の禁止?中止について

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、クラブ活動等、課外活動については、学内?学外を問わず当面の間中止いたします。
また、以下の内容についても全て、禁止?中止とします。

  1. 合宿などの宿泊を伴う行事?イベント
  2. 懇親会や新歓コンパなど、複数名での飲食を伴う行事?イベント
  3. 感染リスクが高いとされる高齢の方の参加が多く見込まれるイベントへの参加
  4. 密接しやすい下記の学内施設の使用
    施設名:コモンルーム(S棟1階)、クラブ室(S棟2階)
  5. ライブハウス?カラオケ等感染リスクが高いとされる施設での活動
  6. 学外団体との交流?練習試合、合同練習等

[Ⅱ]学内における感染防止対策について

1.換気の徹底

教室、実習室、ピアノ室などでは、密閉空間にならないよう、例えば、2ヶ所の窓を同時に開ける、あるいは、授業中30分に1回は窓および廊下側扉の両方を数分間以上開けるなどして換気を徹底してください。

2.手洗いの徹底、検温、健康管理

登校時や休憩時間には、石鹸と流水による手洗いを励行してください。アルコール消毒液は、適宜設置いたしますが、できるだけ石鹸による手洗いを頻繁に行うようにしてください。毎日検温し、抵抗力が落ちないよう睡眠?栄養を充分摂り健康管理をしてください。

3.昼食時の教室の利用について

昼食時は、学生食堂は限られた時間帯に大勢の学生が集中するため、濃厚接触の危険性が高くなります。そこで、当面の間、昼食を教室内でとることを許可いたします。
ただし、食後のゴミは放置せず、各階にあるごみ箱に捨てて、教室等を汚さないようにしてください。

[Ⅲ]その他の活動の自粛について(アルバイトなど)

「密閉した空間」「多くの人が集まる密集場所」「近距離での会話」の3条件が揃う場所でのアルバイト等については自粛をしてください。

新型コロナウイルス感染症に係わる影響を受けて家計が急変した学生に対する支援について

日本学生支援機構より、新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援について、案内がありましたので、お知らせいたします。家計の急変が生じ、奨学金の給付もしくは貸与を希望する方は、下記のホームページから応募条件等の詳細を確認のうえ、学事課まで相談してください。

◆日本学生支援機構ホームページ
(給付奨学金)
新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/kakei_kyuhen/coronavirus.html

*家計の急変があった方については、2019年度に修学支援新制度の申込をして対象外となった人も支援対象になる可能性があります。

新型コロナウイルス感染症に係わる新年度授業対策について

新型コロナウイルス感染症については、 文部科学省から3月24日付け「令和2年度における大学等の授業の開始等について」の通知を踏まえ、授業の実施において、以下の対策を決定しました。

  1. 受講者数が150名を超える授業を対象として、4月中の授業は、90分のうち対面授業(通常の講義形態)は 45分とし、残る45分は、授業中に課すものに相当する課題研究等に学生が取り組むことを可能とする。
  2. 学生の学習機会を確保するとともに、集団による感染リスクを低減する観点から、いわゆる対面授業に代えて、遠隔授業の導入を検討する。
  3. 授業計画(シラバス)等を変更することは差し支えないが、学生に対する丁寧な説明に努めることとする。

「2020年度前期 授業開始日」について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、感染防止の観点から、2020年度前期の授業開始日を4月7日(火)から「4月14日(火)」に延期することを決定いたしました(4月3日)。

なお、新入生オリエンテーションにつきましては、当初予定しておりましたプログラムを縮小し、4月6日(月)まで実施いたします。

[学部]新入生オリエンテーション週間表(4/1 19:21更新)