大杉 あゆみ

認知症の人に対するより良い支援を検討していくために、日々の生活支援に携わる施設職員の意識について理解を深めたいと考えています。

授業は社会福祉士に関する実習?演習科目を主に担当しています。実習は大変貴重な経験です。実習を通じ学生の皆さんが身をもって感じ考えたことを共に振り返りながら、その一つひとつの意味づけの作業を行い、社会福祉実践への学びと関心を深めることができたらと考えます。


基本情報

職位?所属
准教授
人文学部 福祉?心理学科/地域包括支援学科
学位
修士(学術?福祉)[長崎純心大学大学院人間文化研究科人間文化専攻博士前期課程修了 2010年3月]
専門分野
介護福祉、認知症ケア
研究テーマ
認知症高齢者を介護する施設介護職員の意識について
若者の高齢者観について
福祉援助職の価値?倫理とジレンマに関する研究

担当科目

学部

  • 高齢者福祉
  • 生活支援技術D
  • 認知症の理解Ⅰ?Ⅱ
  • ソーシャルワーク実習Ⅰ?Ⅱ
  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ
  • ソーシャルワーク演習Ⅰ?Ⅱ?Ⅳ?Ⅴ
  • 社会福祉士対策講座
  • 専攻演習Ⅰa?Ⅰb?Ⅱa?Ⅱb
  • 卒業論文

主な研究業績

年月 著書?学術論文名他 掲載誌名又は学会名
2013年6月 在宅における認知症高齢者への家族介護
―家族としての福祉専門職が及ぼす効果について―(共著)
純心現代福祉研究,第17号
2013年6月 相談援助実習指導Ⅰにおけるコミュニケーション?シートの活用による学生アセスメントの試み
―事前学習における学生理解について―(共著)
純心現代福祉研究, 第17号
2015年9月 相談援助演習の教育活動実践における学生の理解に関する研究(共著) 純心現代福祉研究,第19号
2015年9月 地域包括ケアにおける社会福祉法人の公益的活動に関する研究(共著) 純心現代福祉研究,第19号
2016年2月 相談援助演習と相談援助実習の連動のための教育プログラムに関する基礎的研究(共著) 純心人文研究,第22号
2016年2月 相談援助演習の地域福祉実践における学生変化?教育評価に関する研究
―社会福祉法人みのり会と十人町一の組自治会の防災避難訓練への参加を通して―(共著)
純心人文研究,第22号
2016年9月 相談援助演習の地域福祉実践における学生の学びに関する研究
―大学周辺地域をフィールドとした活動を通して―(共著)
純心現代福祉研究,第20号
2018年1月 福祉専門職養成における実習教育と実習先への就職意向に関する研究(共著) 純心現代福祉研究,第22号
2018年1月 実習における認知症ケアの学びに関する一考察
―社会福祉士養成課程学生のレポートの分析を通して―(単著)
純心現代福祉研究,第22号
2018年2月 福祉専門職の継続的な就労の要因に関する研究(共著) 純心人文研究,第24号
2019年2月 学生が捉えた高齢者の地域生活に関する研究
―独居?夫婦のみ世帯訪問後の感想文の質的分析を通して―その1 (共著)
純心人文研究,第25号
2019年3月 認知症ケアに対する施設介護職員の思い
―利用者の介助への抵抗場面を通して― (単著)
純心現代福祉研究,第23号
2020年1月 原子爆弾被爆者養護ホーム入所者の被爆体験の語りと施設職員の対応と意識
―施設職員へのアンケート調査を通して― (共著)
純心現代福祉研究,第24号
2021年1月 認知症高齢者をケアする入所系施設介護職員の困難に関する文献研究(単著) 純心現代福祉研究,第25号
2022年1月 対人援助職を目指す学生の福祉サービス利用者への認識に関する研究―本学地域包括支援学科の学生へのアンケート調査から― (共著) 純心現代福祉研究,第26号
2022年2月 認知症ケアを行う介護職員の感情労働に関する文献研究(単著) 純心人文研究,第28号
2023年1月 認知症の人に対するケアの特性―専門職が捉えた認知症ケアの肯定的側面に着目して―(単著) 純心現代福祉研究,第27号
2023年2月 対人援助職を目指す学生の高齢者観に関する一考察―学生の授業前後の高齢者イメージの変化ー(単著) 純心人文研究,第29号
2024年1月 ソーシャルワーカーの価値と倫理に基づく実践におけるジレンマに関する研究(1)
-援助者の奮励の裏に潜む「戸惑い」と「もどかしさ」-(共著)
純心現代福祉研究 第28号
2024年2月 認知症ケアの肯定的側面に関する一考察-施設介護職員の語りを通して-(単著) 純心人文研究 第30号

社会における活動

  • 長崎市社会福祉審議会委員

所属学会

  • 日本介護福祉学会
  • 日本社会福祉学会
  • 日本認知症ケア学会