2025.10.14福祉?心理学科

長崎保護観察所オープンセミナーに参加しました(2025/9/18)

福祉?心理学科2年生の学生2名が、長崎保護観察所主催のオープンセミナーに参加しました。

このセミナーは、「社会を明るくする運動」の一環として実施された広報活動で、更生保護に関する説明やグループワーク、職員との座談会などを通じて、保護観察所の業務や更生保護制度について理解を深める機会となりました。

参加学生は、保護観察官や社会復帰調整官の役割、対象者への支援のあり方など、司法福祉の現場について実践的に学ぶことができました。特に、現場で活躍される専門職の方々とのお話を通じ、対人援助職としての専門性や支援の視点について、貴重な気づきを得る経験となりました。

参加した学生からは、「医療観察制度や社会復帰調整官の役割について実践的に学ぶことができた」「アディクションをテーマとしたディスカッションでは、現場の専門職の方々から実際の支援事例を伺い、自己覚知の重要性に気づくことができた」といった感想が寄せられました。

また、「対象者の全人的理解を図り、支援につなげる専門性を学んだ」「司法分野における福祉職の重要性を再認識し、今後の進路選択に向けた大きな刺激となった」など、それぞれが貴重な学びを得る機会となりました。

この学びの機会を通じて、学生たちは司法福祉への理解を深めるとともに、対人援助職としての専門性について考える貴重な経験となりました。長崎保護観察所の皆様には、貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。

  (文責 松永大介)